おはこんばんちわっす!棚上げ太郎です!
ア・シ・ス・タ・ン・トの~
あげ美よ~~~~💓
みんなよろしくね~~~💓
ところでタロちゃん、
あたし、本気で遊戯王始めようと思うの!!
うん、それ何回か聞いたね
そうなのよぉぉぉぉぉお
だからね、タロちゃん、どんなカードパック買えばいいか教えてぇ!
初心者のあたしでも強いデッキつ~く~り~た~い~のぉぉぉおん💓
…そうだね、
それじゃあ初心者でも大会で実績を残している環境デッキをお手軽に作れるカードパックを紹介していくよ!
今回は
1BOX買っただけでデッキに必要な大部分のカードがそろい、
かつ環境トップ10以内に入るテーマ
という基準で選びました。
初心者ならなるべく初めはお金をかけずに、出来る事なら強いデッキを作りたいですよね!
初心者が手っ取り早く強くなるカードパックは何?
早速オススメのカードパックを紹介していくよ!
デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ
内容としては以下の3テーマが収録されています。
・閃刀姫
・空牙団
・ヴァンパイア
中でも閃刀姫のテーマは環境トップクラスのテーマとなっています!
また、このパックは収録テーマが3テーマと少なく、1BOX購入するだけで必要なカードを集めやすくなっています。
不足するカードがあればネットショッピングでシングル買いすればデッキもすぐに構築できます。
|
エクストラパック2017
内容としては以下の3テーマが収録されています。
・サブテラー
・SPYRAL
・ヴェンデット
・F.A.
こちらは「サブテラー」、「SPYRAL」と2テーマが環境トップクラスのデッキテーマとなっています!
2テーマも環境テーマが収録されているので強力なデッキが作りやすくなっています。
|
いや、ならば環境トップデッキ作れるパックを教えてよ
んもぉう、タロちゃ~ん💓
環境トップクラスデッキ作れるのは嬉しいわよ?
でもどうせなら環境をトップデッキを作れるカードパックを紹介してほしかったわ~
それはごもっともですが、
今回は初心者の方向けという事で
1BOX買っただけでデッキに必要な大部分のカードがそろい、
かつ環境トップ10以内に入るテーマ
が収録されているカードパックを紹介しました。
なぜそうしたかというと
まずは例として環境トップの「ドラグーン」で説明します
環境トップテーマ「ドラグーン」をカードパックで構築するには?
「ドラグーン」テーマは「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」を召喚して勝つデッキです。
【魔法使い族 / 融合 / 効果】
「ブラックマジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
①:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚出来ない。①:自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地に送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。
1枚目の 「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」 はまず融合召喚出来ればほぼほぼ除去できません。イカレタ性能です。イカレマジシャンです。
2枚目の「真紅眼融合」を発動できれば1ターン目からでも彼を融合召喚出来ます。
さすがは環境トップデッキ。
そしてもう一枚の必須カードがこちら
【植物族 / リンク / 効果】
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。②:2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
ようは「融合」、「フュージョン」魔法に変身する雑草ですね。
仮に融合魔法を引けなかったとしても
効果モンスター2体並べる事ができれば
その2体を素材にこの雑草をリンク召喚。
EXデッキからイカレマジシャンが出てくることになります。
んもぉ~~つよいじゃないのよぉぉぉ!!
じゃあそっちの方がいいじゃないのぉ!?
水臭いわねぇい!!
全然いいんですけどね~
ただこのデッキは収録されているパックがバラバラで
パック購入でのデッキ構築は大変なんですよね~(主に金銭面で)
なので今回の記事においては対象外のテーマとなりました。
初心者の方は初めのうちはあまりお金をかけないで始めたい方が多いと思うので。
まとめ
今回は初心者が遊戯王OCGを始める事を想定してオススメのパックを選びました。
厳選しすぎて2パックだけになってしまいました(笑)。
ただ、カードパックはどうしても当たるカードがランダムなので、
1BOX買って、不足のカードはネットでシングル買いした方が早いし、結果的に安上がりです!
「閃刀姫」、「サブテラー」、「SPYRAL」は十分強力なテーマなので、
デッキを組んで動きを覚えたらショップの大会で充分渡り合えます。
ぜひ買って練習してみてください!ではまた。